こんにちは。大阪府豊中市の書道教室 えんぴつくらぶ長興寺教室、曽根東町教室の中井由香里です。
年が明けて、もう一カ月も経つのですね。年々スピードアップしているような気がします。
それでは、早速2021年初のキラリ★な書をご紹介しますね。
《硬筆作品》
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/be3f68b6a784438a2f7f4e3d537d313e-300x114.jpg)
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/ac72880de1da40813320a048ae34fcf5-1-300x105.jpg)
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/ccaf00158139d60bd70818836ec5ef59-300x101.jpg)
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/d4ead18dddfdcff569f3d0239959385d-300x102.jpg)
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/e25b1a86a8c6695ff681fbf9a853bcef-101x300.jpg)
《毛筆作品》
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/f74930a431e6b393567537ced6349290-217x300.jpg)
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/7908da003c2815f5027e44c27780f544-234x300.jpg)
![](https://tetomoji.net/wp-content/uploads/2021/02/9086c1d76cf150a2e3ef2755df4685ce-224x300.jpg)
今年も力作ぞろいになりそうで、私はワクワクさせてもらっています。
皆さまも楽しみにしてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。大阪府豊中市の書道教室 えんぴつくらぶ長興寺教室、曽根東町教室の中井由香里です。
年が明けて、もう一カ月も経つのですね。年々スピードアップしているような気がします。
それでは、早速2021年初のキラリ★な書をご紹介しますね。
《硬筆作品》
Sさん 「あたらしい、とし」
ひらがなの曲がる線がきれいに書けていて、たいへんすばらしいです。
これからも書くことを通して、指や手首を柔らかくして、ますます器用さんになってもらいたいと思います。
Hさん 「しんねんをいわう」
マス目の中央に、大きくしっかりと書くことができました。
「ね」「を」は難しい形のひらがなですが、とてもバランスよく上手に書けています。
Mさん 「男の子が・・」
字をきれいに書くだけでなく、漢字を大きめに、ひらがなを小さめにすることに気配りができています。
1枚1枚、意識を集中して清書できていて素晴らしいです。
Aさん 「音楽が・・」
たいへん美しく書けました。整った字がきれいに並んでいます。
Aさんは清書する前の練習ノートの字も本当にきれいで、私は「上手上手!」と言いながらクルクル丸をつけています。
Yさん 「濡れてほす・・」
コツコツと練習を積むことで、行書のやわらかい線が上手に書けるようになっています。
課題には難しい字や連綿も出てきますが、「継続は力なり」の成果がしっかりと表れています。
《毛筆作品》
Yさん 「三」
美しい字を書くための「三」の法則に挑戦し、見事に書き上げた秀作です。
一画目は少しすくうように、二画目はまっすぐ、三画目は少し伏せる。
この法則を「三」を含む漢字(例えば、王や春など)で活かせるようになると、美しく書ける字がたくさん増えますよ。
Tさん 「小」
起筆は力強く、背筋がスッと伸びるようなきれいな縦線。ハネもハライもトメもしっかりしています。
こんなにきれいに書いてくれて感激です。花マルです!
Rさん 「福笑い」
お正月らしい課題をバランス良く上手に書けました。字の大きさ・配置も安定しています。
特に「笑」という字が伸びやかに書けていて、明るい気持ちにさせてくれる良い作品です。
今年も力作ぞろいになりそうで、私はワクワクさせてもらっています。
皆さまも楽しみにしてくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。